蚕の飼育が長期連休前から始まり今現在…
小さな蚕が御椀一杯位だったものが私の管理下手か?自然の摂理か? 2割位は死んでしった。
桑の葉不足もあり人口飼料での与え方にも問題があるようです。
街の公園や道路側にも桑の木があったりしますが排ガスや消毒などの付着もあり与えると死んでしまうそうです。
以前、子ども達がアゲハ蝶の幼虫に量販店で買ってきた野菜をよく洗って与えても死んでしまった経験があります。
また荒神堂農園のズタズタのレタスを与えると元気に育っていた記憶も鮮明です…(笑)
観察結果、気温が低めなのか?餌が足りないのか? そろそろ繭になりそうな頃ではありますが…
ひょっとして…これは蚕ではないとか…
自然調査兵団