-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
カテゴリー
メタ情報
月別アーカイブ: 2019年12月
獅子工房だより
福島県/彼岸獅子舞保存会 新規制作日記 A様をはじめ保存会皆様の活動の歴史には私も様々な想いが巡ってきます。 制作に至っては予想通りにいかないもので何度も方法案を捻り出しての歩み出しになっていますがこれも私を育ててくれる … 続きを読む
荒神堂だより
メリークリスマス 工房でのクリスマス会でホ-ムメイドの苺のケ-キです。 様々な変わり種を試みて来ましたがやっぱりシンプルな具材が誤魔化しもなく良い気がします。
獅子工房だより
三重県/中戸獅子舞保存会 新規制作日記 風呂(ムロ)にて忙しくて静かな作業を過ごしています。 何事も集中力が大切ですが無駄がない動きが美しい仕事を生みます。 如何に凝縮した中に内容を詰め込めるかと、あれやこれやとやってま … 続きを読む
獅子工房だより
福島県/彼岸獅子舞 新たな出発日記 頭の制作は青貝蒔の工程に時間が掛かっています。 何事も下積みが地道な作業であり華やかな表情になるまでは先の世界です。 そんな刻みの時間に反物の制作もゆっくり進んでいます。 今日も羽 … 続きを読む
獅子工房だより
修復、再現どちらも制作に至ってはその場の内容によって判断しなければないことがあります。 それは手仕事だからこそ対処出来る良さでもあります。 最近ではようやく色漆が使用出来る場面もあるので華やかにもなりましたが調合によって … 続きを読む
荒神堂だより
今日は時折、ゴウゴウと声を立て風がやって来る。 それに負けないと踏ん張る木々から一斉に飛び出すしスカ-フを翻したような木の葉が何とも綺麗な瞬間だった。 この風であることを思い出した。 それは森の湖を渡る蜘蛛達の神秘的な光 … 続きを読む
獅子工房だより
豊川市/麒麟獅子舞 金継編 使うモノは必ず傷や凹みが発生し長い時間をかけてその時の空気や温度、音までを刻んでゆく。 当たり前なことが親しむことによってモノが育ってゆく、これはもしかしたらモノに人が育てられているのかも知れ … 続きを読む
獅子工房だより
三重県/都波岐奈加等神社/伊勢獅子 新規制作日記 漆の工程が続く中、やっと僅かながら「色」ある世界に来ました。 何とも言えない華やか気分にもなりますわ。 まだ工程が控えていますが空気感が変わって良い感じです。 続く … 続きを読む