月別アーカイブ: 2020年9月

獅子工房だより

 福井県/久豆彌獅子舞保存会 御田植祭保存会の皆様 このコロナウィルスの影響で様々な段取が思い通りに行かないことに大変な内容にもなっています。 また原材料の仕上がりにも遅れが出ており工程を時間差で制作する対策で行ってい … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房だより

福島県/彼岸獅子舞保存会 新規制作日記 長い夏の影響で全てのダイヤが狂ってしまった中で制作を続けております。 装飾の工程には多くの自己錯誤ととっさのヒラメキも重要になってきます。 そうした長い間の中での経験やアイディア … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房だより

福井県/久豆彌神社 獅子頭制作日記 近年の気象変動は年々状況が悪化しているように思います。 特に今年は海水温度が高いので厳しく長い暑さが続き季節は秋だというのに日中の気温が30度もあり湿度も高いのでさらに体感温度は上がっ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

再生工房編/kojindo

ガガガッがっと突然やってきたトラブル・・・ こんなことは旧車遊びなんかでは日常茶飯事のことなのでビックリはしないが意味の分からない故障の仕方もある。 普段あまり取り上げないが10年振りくらいにこんな話題もしてみようと思う … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房だより

福島県/彼岸獅子舞保存会 復元日記 制作が始まり一年9ヵ月が過ぎ様と しています。 私の獅子頭は彫刻と漆工程は上り、後に控えた装飾に難航しています。 それらには野鳥の羽の風切羽根をはじめ風の流れやダンパー役にもなる羽根が … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房だより

 福井県/久豆彌神社 御田植祭保存会 M様,Y様を始め祭事の再開を願うばかりですね。 私も制作を進めていますが今年の天候とウィルスに悩まされ遅れが出ています。 全ての工程が計画的に進めず時間も気になりますが今日も漆筆を … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

復元工房だより

裏千家稽古皆様/台天目 M様、茶器に触れ合える機会をありがとうございます。 つくづく私は日本ことを知らないと思いますよ。 はじめ「鈴木さんが自由に手を入れて下されば良いですよ」と私はその茶器がどんな風に使うのかも知らされ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房だより

福島県/彼岸獅子舞保存会 コロナウィルスの影響で他県に移動しても活動が思うようにいかず、原材料に必要なものが集められない状態が続いていました。 いくら便利な時代になってもネット経由で全てが解決できるものではありません。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房だより

久豆彌神社/獅子舞保存会 制作日記 長い道のりである漆工程に毎日格闘ですが先日から台風の影響も重なり全ての時間帯に泣かされ泣かされ日々工夫と忍耐力で歩み続けていま す。 今日も発色が下がり振り出しに戻される内容もありまし … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ