月別アーカイブ: 2019年4月

獅子工房便り

清須市/子ども会・獅子舞の皆様 修繕日記 獅子の状態や扱いだどうであれ根底は日本が生んだ土臭い祈りだ。 「モノは語らない」が「人は語る」だから時には曲がったもんが生まれてしまうだけのこと。 本来祭事はもっと怖くてシンプル … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房便り

清須市/子ども会・舞の皆様 修繕日記 「モノ」が「物」でなくなる瞬間がある。 私のガキの頃もモノに溢れた時代であった。 唯一変わってないのは今の小学生のカード集めのようなものだ。 ただし町の小さな八百屋や駄菓子屋しか購入 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

荒神堂便り

岡崎市/I様「花台」 修繕日記 再生から新たなリペア・リメイクに変化を続けています。 新しい景色が出来上がり黄金の眩しい発色となっています。 大切なのは「主語」である生ける「花」の主張を生かすこと。 それは新たな景色を名 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房便り

清須市/子ども会・獅子舞の皆様 修繕日記 寒くなりました。 もはや夜は春ではないです。 だから仕事は時間が必要になってますが色がカァーと来るので良い! こんな調子だからいけねぇよ!と言われてますが… しかし歌だって演劇だ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房便り

福島県/彼岸獅子復元/舞の皆様 復元日記 ご心配お掛けしています。 彫刻の木取りを試行錯誤で進めて来ています。 現在預かりしている獅子頭は「一貫張り」であり素材が紙と竹で構成されています。木彫とは根本的に性質上不可能な違 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房便り

三重県/伊勢獅子/中戸舞皆様 復元日記 技術的内容が多数あり公開を控えさせて頂いていますが寄木制作の木取りを進めている段階です。 漸く目処もついて来たので彫刻制作の方も始められる箇所から進めて行きます。 それと同時に一貫 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房便り

清須市/子ども会獅子舞 修繕日記 最近記録用写真が見極めつかなくなって来てしまった(現代技術革新で気軽に膨大)…やっぱり夜勤体勢もありボケですね… (*気力もプライドが原動力になってます) これらは一昔前のfilmラボだ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房便り

福島県/A様・彼岸獅子舞/復元 ご依頼頂いています獅子頭復元に必要な原材料の分量の手配に何度も打ち合わせをし段取りを考案しています。 肝心な獅子頭復元の彫刻の木取りは現在も作業が続いています。 (*公開出来ない技術的内容 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房便り

清須市/子ども会獅子舞 再生日記 修繕をスタートして古来技法と時を生かしたリメイクがコンセプトになっています。 今までの工程から言えば少し枝が増え始めた様子くらいでしょうか。 それに砥石から蒔絵筆になるのは石器時代から平 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房便り

豊川市/篠束神社/麒麟獅子舞 平成31年4月21日(日)晴 1:00pm 22℃ この日の為に皆さんが夜部遅くまで獅子舞(私が制作した獅子頭)を行う中、練習中に顎棒が折れテコの原理で下顎に皹が入ってしまいました。 そして … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ