荒神堂だより

image0_2.jpeg image1.jpeg image2.jpeg

令和元年 12月4日 水曜日
知立市立竜北中学校 キャリア教育
毎年、私は違う内容で授業をさせて頂いたておりますがイメージ通り描くようには進まないものです。
様々な目線で考えてみれば毎回決まった内容であれば洗練されてゆく良さもあります。
それとは逆に毎回新しい内容で行うのはアイデァの発展と発見が広がる良さと挑戦する新鮮さにより思わぬことを見出だす愉しさも潜んでいます。
これらはどちらが正しいという答えはありませんが私は制限のある中で生まれることを拾い集めているのだと思います。
モノを生み出すことは何かと何かを結んでゆく中で創り出すことが初めて出来ると考えます。
またそれらのアイデァも長い小さな蓄積からひらめくものです。
話は授業に戻りますが今回の課題は「未来通貨」でコンセプトは「心の支え」
中学生には難しいかも知れませんが感受性高い時期の子達にはモヤモヤの中から何かを感じとったことが残像としてでも残ればいつか何かに繋がるきっかけになると思います。
 
          鈴木富喜

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>