獅子工房だより

a11ebcdf-fce8-4fd4-8953-f397a3f2b4ed.jpg 6b94014a-8058-47a7-8b00-3a9aca641947.jpg b3552cc4-56e6-4d01-98a8-a3e7b3df722b.jpg dbab24cf-8017-4d09-8773-cd5d21a951f9.jpg 534fb920-86cc-4c71-b327-8419409fd6f8.jpg 0f689173-132e-4474-a3c7-a88b035f5a0e.jpg 9eacb869-091a-45a2-bbc2-b78329704806.jpg

福島県/彼岸獅子舞
復活日記
保存会のAさんをはじめ多くの皆さんの支持で五年以上の困難を乗り越えて辿り着いた道のりでした。
完全復活は明治からとなります。
今回、私も全てを当時の手仕事をベ-スに制作しています。
獅子頭、差物、反物の藍染もバクテリアを用いた天然染技法、装飾品の野鳥の捕獲から風切り羽根の収集、竹装飾、全てが手仕事による妥協なきパ-フェクトを求めた内容でした。
今も制作が続いていますが自然災害の影響もありますが出来る事から全力で取り組んでいます。

       荒神堂/鈴木富喜

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>