獅子工房通信

image0_4.jpeg image1_4.jpeg image2_3.jpeg image3.jpeg

依頼人/三重県鈴鹿市:都波岐奈加等神社

ここは、1500年の歴史のあり都波岐神社と奈加等神社の二つの神社が存在する場所でもあります。
また、考古学的にも実在が確定されており「雄略天皇23年*日本の第21代天皇が伊勢国よりこの場所に建てたのが起源。
しかし、火災の為その姿は、損失してしまい古来建造物は現存しないが、文化などの復活が見直され今も当時の祭事の再生が続けられています。
私の工房もこのプロジェクトに関わるご縁により獅子頭の復元などに協力をさせて頂いております。
今年度より、獅子頭の王の舞を始め、祭事復活支援として、中戸流獅子頭を掌寸法の豆獅子を制作し、御祈祷を挙げ社務所にて販売しております。(王の舞の再生支援金に充てられています。)

            荒神堂/鈴木富喜

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>