荒神堂FARM研究所

image0.jpeg image1.jpeg image2.jpeg image3.jpeg

<農場試験LABOより>
令和5年(2023年)・5月10日(水)
測定時刻1:32pm・気温25℃ 湿度31%・快晴

荒神堂FARMから「藍」の栽培からジャガイモ、、葡萄、柑橘類、薔薇…etc多種類の栽培を一から実験中です。
*全てのジャンルにおいて「種」をシャ-レから発芽させてスタートしたもの。
今回の経過観察も気ままそのものでありますが、現在こんな様子をお送りいたします。

          荒神堂/鈴木富喜*藍はスプラウトくらい成長しています。*少し時差ボケでのジャガイモ*葡萄は種から2年経過してやっとこの位

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

荒神堂FARM研究所

image0_4.jpeg image1_3.jpeg

令和5年 4月19日 水曜日 
曇 気温13℃ 湿度66%

<柑橘類の樹木〜蔓植物>
春ですが小寒い季節感を感じている中、工房研究室では気まぐれ畑仕事を実地訓練しています。
現在、あれもこれもとなりジャガイモから樹木まで育ってることになり、種蒔からの経過観察にワクワクした時間を頂いております。
さて先日植えましたジャガイモに少し変化があり大地にひび割れを観察しており、これは親芋から根が伸びたサインであると思われます。
この他のプランターに撒いた「藍」は数も大きさにもあまり変化が無いもよう。

            荒神堂/鈴木富喜

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房通信

image0_2.jpeg image1_2.jpeg image2_2.jpeg image3.jpeg image4.jpeg image0_3.jpeg

<ヨ-ロッパ大陸編〜スペイン旅>
私を獅子工房が飛行機で大陸へ渡りあれこれ十数年の月日が経つだろうか。
そんな中、スペイン金融機関破綻からコロナウィルス蔓延、そして戦争にえる経済破綻とあらゆる時を私も手掛けた獅子頭がスペインのV alladolid市から旅をしながらスパニッシュの生活と共に大きく空気を取り込みなら過ごしています。
巡回した場所は本当に様々な土地を旅していますが、記憶にも深く焼き付く2018年の2月の熱をRestaurante D’amasoからお届けします。
本当に気ままな私からの小さなプレゼン

           荒神堂/鈴木富喜*写真掲載ファイルは実行委員関係者様から許可を得ています。無断転載は禁止

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

鈴木家の工房だより

image0.jpeg image1.jpeg image2.jpeg

<荒神堂の研究所>
気まぐれな報告便りとなっております。
鈴木家の獅子頭制作でも時折登場する染物ファクトリーに今回は、染料である「藍」の栽培研究を始めました。
幾つかある種類から二種を土質の異なるプランターから実験中。
*二月下旬と三月初旬に種蒔したもの。シャ-レ上でたねから栽培。
4/13木曜日、気温23℃,湿度25%,晴,*黄砂飛来有り
それぞれのプランターから発芽。少し遅れ気味の予測となった結果。

            荒神堂/鈴木富喜

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房通信

image2_4.jpeg image3_3.jpeg image4_3.jpeg

<東京都/ライブ会場・パフォーマンス獅子舞>

<東京都内パフォーマ-・スマイル日記>
東京都、埼玉県のみなさん、私の気まぐれ時差よりお届けしております。
本当に久しぶりの笑顔を感じています。
まだまだ、私もコロナ影響から人々の捉え方、考え方の移り変わりに文化に対する不安が大きいですが、自分の出来ること、立ち位置を模索しながら生きています。
言葉はいりません。スマイルに勝る武器はありませんね
みなさん、ありがとう!*HPブログの写真ファイルは沖牟田様より掲示板掲載許可を得ています。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房だより

image0_3.jpeg image2_3.jpeg image3_2.jpeg

<東京都/ライブ会場にて>

コロナ禍より三年振りでの復活になりますかね。
以前に修復して東北地方を巡廻してから何年になるんだろうか?
皆さんの笑顔を活動的な姿と御理解にエ-ルをもらっています。
本当に、ありがとう!

             荒神堂/鈴木富喜沖牟田様より写真掲載の許可を得ています。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房通信

image0_2.jpeg image1_2.jpeg image2_2.jpeg image4_2.jpeg image5_2.jpeg image6.jpeg image7.jpeg image8.jpeg image9.jpeg image10.jpeg image11.jpeg

<獅子頭スペインの旅/Valladolid編>
あれこれ何年目になるのか忘れてしまったが…私の手掛けた愛知の形の名護乃獅子と猫獅子が旅を続けている。
その場所は、平原に澄み切った青い空にclassicな佇まいが印象的なスペインのバリヤッドという街である。
各地の5星ristoranteからの風景をお届けします。
刈谷市からも勝成くんもいっしょです。刈谷市より亀城に纏わる鎧兜もご紹介。             荒神堂/鈴木富喜

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房通信

image0.jpeg image1.jpeg image2.jpeg image3.jpeg image4.jpeg image5.jpeg

<愛知県/不浄森神社・神楽保存会>

(獅子頭の修復だより)
気まぐれ日記になっておりますが、工房からの音、色の風景を感じて貰えたらと願います。
 
           荒神堂/鈴木富喜

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房通信

image0_6.jpeg image1_6.jpeg image2_5.jpeg image3_3.jpeg image8_2.jpeg image9_2.jpeg

依頼人/埼玉県:O様・パフォーマンス獅子

<工房の風景/大道芸獅子復活編>
作業風景は、手がある時に撮ったり撮らなかったりしていますが、工程は進んでおります。
掲示板が遅れている場面も多いですが、工房からお届けします。
ここでもアイディアとイメージの違いで創意工夫していきます。

           荒神堂/鈴木富喜

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

獅子工房通信

image0_5.jpeg image1_5.jpeg image2_4.jpeg image3_2.jpeg image4_2.jpeg image5_2.jpeg image6_2.jpeg

依頼人/埼玉県・O様:パフォーマンス獅子

<獅子頭復活日記>
大変お待たせしております。
工房作業風景と掲示板に時差で起きていますが、引き続きお知らせいたします。

           荒神堂/鈴木富喜

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ